カーストッパー|合成ゴム製衝撃吸収材|プラットホーム・クッション

PlatformCushion豆知識

PlatformCushion豆知識

プラットホームクッションとは


  • 物流センター等のトラックヤードの荷発着場でトラックの荷台とプラットホーム間に
    設置するゴム製の緩衝材をさします。
     
    他の呼び名として
    「カーストッパー」「ショックレス・ストッパー」「プラットフォーム・プロテクター」「Dゴム」「ゴムバンパー」
    など様々です。

    また、カーゴ台車などが往来する通路部や
    作業場の柱や壁面の保護材やストッパー
    として使用されています。


  • プラットホームクッション」「カーゴストッパー」「プラットホームクッション&ストッパー
    は、やまつの製品名で

その他、新製品の「プラットホーム・クッション&ストッパー」は、製品にクッション効果とストッパー性能を備えた製品があります

ゴムについて

  • 天然ゴム(NR)
  • 以下合成ゴムには 
  • スチレンブタジエンゴム(SBR)
  • ニトリルゴム(NBR)
  • クロロプエンゴム(CR)
  • エチレンプロピレンゴム(EPT)
  • ブチルゴム(ⅡR)
  • シリコーンゴム(Q)
  • フッ素ゴム(FKM)
  • ウレタンゴム(U) 

があります。
天然ゴム(NR)に対して、
合成ゴムは人工的に合成されたゴム状物質あるいはゴム弾性体で、
原料や製造法の多様性のために多くの種類があり、
その化学構造に従って特徴のある性質を示します。


天然ゴムに乏しい耐油性、耐熱性、耐オゾン性などの物性を改良した合成ゴムが製造されています。


プラットホームクッションは、
スチレンブタジエンゴム(SBR)で製造しています。


スチレンブタジエンゴム(SBR)は、
硬度範囲(JIS)30~90で(弊社製品は75で製造)、
耐摩耗性・耐放射線性に優れ、
使用可能温度範囲では他の合成ゴムより一段と耐性をもつ特徴があります。


製品について



プラットホームクッションは、

大きく分けるとクッション性を重視した空洞の中空タイプと、
耐久性を重視した無垢タイプがあります。

両者に一長一短があり、
使用用途・使用環境・使用方法によって大きさやタイプが選択されています。

中空タイプ

の5種類のサイズがあり、
距離感がとらえ易くなるようイエローラインが入ったタイプ(製品型式末尾Y)
やクッション性と耐久性を兼ね備えたストロングタイプがあります。


[check]メリット  無垢タイプに比べ廉価、クッション効果が高い

[check]デメリット 消耗品に属す(ストロングタイプを除く)

無垢タイプ

イエローフレームを付加できるタイプがあり、
フレームはオプションで塗り替えができるので企業のイメージカラーにする事も可能です。

無垢+中空タイプ

PCS

デスポールについて

デスポールのGP-450Yは、コイルスプリングを内蔵したの合成ゴム製ポールです

カーゴ台車等を使用する物流センターの出入口付近や
貨物エレベーター出入り口付近の使用に向いています。

鉄製ポールに比べ弾性に富むので衝撃吸収の役割も果たします。

近年の動向  製品選定のまえに・・・

加速する耐久品化、建築資材に対する意識の改革

旧来の貨物自動車、
主に箱車やウイングボディー車、幌車などの荷の積み下ろしを
荷台の後部から行なう車両の後部には、
現在のようなゴム製の緩衝材が取り付けられておらず、
プラットホームに車両をつける際には、荷台後部全面で
プラットホームクッションにフィットしていました。

しかし近年では、
このような貨物自動車の多くには荷台後部にオプションパーツ
としてゴム製の緩衝材が縦方向や横方向に取り付けられるようになり、
プラットホームクッションに対して荷台後部の全面フィットから
その飛び出した緩衝材が、線当たり・点当たりへとシフトし
プラットホームクッションに与える環境が劇的に変化してまいりました。

このような時代背景から、
部分的に圧迫し続けられたプラットホームクッションの
特に中空タイプの多くはバーストポイントから徐々に亀裂が生じ
一段と破損しやすくなり製品の交換サイクルを急速に短くしてきている現状があります。

オプションのゴム製緩衝材が取り付けられたトラック
また、
物流の細分化やジャスト・イン・タイムの導入などで物流センターへの
車両の出入りが一段と増してきています。

このような時代・環境の変化に伴い、
現在では耐久性を重視した、無垢タイプや肉厚を太くしたストロングタイプ
そして、PCSタイプ
需要が一段とすすんで来ています。

また、
地球環境・建設リサイクル法の観点から
その製品構成が、ひとつひとつの材質(素材)ごとに簡単に分解・分別できるよう
設計されたものが重要視されています。

SBRのリサイクル

  • 製品構造に別素材が混入(産業廃棄物・廃プラ)していない合成ゴム(SBR)は、
    リサイクルが容易で資源材として適用されるものである。
  • 合成ゴム(SBR)リサイクル材は、
    スポーツジムや体育館の床マットやプールサイドのマット
    ゴルフ場やゴルフ練習場・遊園地などの通路などに
    また、
    保育所や幼稚園のゴムチップマットなどに
    姿を変え多くの場所で再利用されています。
    体育館の運動通路
  • 製品特性は、
    ずば抜けた耐衝撃性、振動吸収性、耐摩耗性、耐スリップ性、消音性特性が有ります。


powered by Quick Homepage Maker 5.3
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional